2025 年度研究発表会 応募要項
今年度の研究発表会は、以下の要領により、研究発表および事例報告を募集します。
多数の方々のご応募を期待しています。
(1) 研究発表会概要
開催日時 2025 年 11 月 8 日 (土) 10 : 00 ~ 16 : 00
会 場 東京藝術大学 美術学部第一講義室 (東京都台東区上野公園 12-8)
発表時間 1 人当たり 30 分以内 (使用機材は相談)
発表題数 5 題程度
(2) 研究発表の内容
今回は「はかない技法のつたえ方」の第2弾として、壁修理を中心にした事例報告を募集します。
[テーマの主旨]
文化財建造物において、保存の対象となるのは、その形式であるのか、部材であるのか、あるいは
時間を経過してきた姿=状態であるのか。現実には個々の建造物がおかれた状況によっても対処は
異なり、明快で画一的な正解があるわけではない。しかし、消耗品的な部位部材と判断され取り替
えられやすい「はかない技法」について考察することは、日々の現場では見過ごしてしまいがちな
文化財建造物の保存修理において、私たちは何を残そうとしているのか、という普遍的な問いを見
つめ直すヒントがあるのではないだろうか。
昨年度の屋根修理に引き続き、今回は壁修理を中心に「はかない技法」の扱われ方について議論を
深めたい。
(3) 応募資格
文化財建造物保存修理研究会会員
(4) 応募方法
2025 年9月 1 日 (月) [ 当日消印有効 ] までに文化財建造物保存修理研究会事務局まで、 次の項目
についてA4サイズの用紙に記入し、 事務局まで郵送またはメールにてお送りください。
*封筒の表書きまたはメールのタイトルに、 「研究発表会応募」 と朱書すること。
①題目 ②内容要旨 (800 字以内) ③発表者氏名、 住所、 連絡先
(5) 送付先
郵送 : 〒 116-0013 東京都荒川区西日暮里 2-32-15 (公財) 文化財建造物保存技術協会 気付
文化財建造物保存修理研究会
メール : info@hozon-syuri-kenkyukai.jp
(6) その他
発表者は、 本研究会編集委員会が決定する。 決定の通知は、 10 月中旬の予定。